鎌倉のシンボル「鶴岡八幡宮」で体感する古都の記憶
- カテゴリー
- エノタクてくてく日和
今回のてくてく日和は「鶴岡八幡宮」のご紹介記事を掲載するにあたり、鎌倉にお詳しい
湘南のクリスタルマジシャンこと、Michelさんにご協力いただきました。
今後もたびたび登場していただく予定ですのでよろしくお願いします。
はじめまして。湘南のクリスタルマジシャン Michel(@michel_orbs)です。
今回は鎌倉のシンボル的存在である、鶴岡八幡宮を参拝・散策してきました。
鶴岡八幡宮を象徴する、天へと伸びる大銀杏の樹が2010年の強風で倒木してからすでに8年。
倒れた切り株から芽生えた新芽もすくすくと育ち、かつての大銀杏の生命力の強さを間近に感じることができました。
時代とともに変わってゆく鎌倉の地で、変わらずに在り続ける鶴岡八幡宮。
最新の写真とともに、その魅力を改めてお伝えいたします。
源頼朝ゆかりの地、鎌倉『鶴岡八幡宮』。広い境内を自由に散策してみよう
ここ鶴岡八幡宮は、源頼義が源氏の氏神である京都『石清水八幡宮』を由比ヶ浜辺へとお祀りしたことから始まりました。
現在では海外からの参拝客も多く訪れる、鎌倉観光のランドマークとなっています。本殿まで続く道では少し変わった屋台も楽しめます。
境内には鶴岡八幡宮を象徴する白い鳩が生息しており、至る所で目にすることができます。あの鳩サブレーもこの白い鳩がモチーフなんですよ。
自然豊かな環境でゆったりと参拝を行うことができるので、夏場には涼める場所も多いです。
由比ヶ浜から真っ直ぐ続く鶴岡八幡宮への「段葛」を抜けると広い境内に辿り着けます。
小町通りを抜けて来るのも楽しいですが、春の参道は満開の桜に囲まれているので、ゆったりと正面を歩くのも風情がありますね。
夕方になると灯籠が点灯し、一層幻想的な雰囲気が楽しめます。両脇が石積みになっていることから別名「置石(おきいし)」とも呼ばれるこちらの段葛は、鶴岡八幡宮に近づくほど両脇の土手の高さが低くなる造りになっています。
これは遠近法によって、鶴岡八幡宮をより遠くに見せるための工夫なのだそう。
近くにはおなじみ鳩サブレーの豊島屋本店があるので、お土産を買う帰り際に立ち寄ってみてくださいね。
授与所では、鳩の形を模したお守りが付いた可愛らしい『鳩みくじ』を始めとした個性的な授与品が並びます。
鳩みくじは鶴岡八幡宮の参拝記念にも人気の根付が付いており、多くの参拝者が記念に持ち帰ります。
ちなみに鶴岡八幡宮では、おみくじで凶、もしくは大凶を引いた場合は『凶みくじ納め箱』に入れることができます。
さらに、強運掴み矢と呼ばれる矢も一緒に設置されておりまして、その矢を握れば凶運を強運に変えると言われています。
おみくじで凶、大凶が出たら、強運を祈りそっと箱に返しましょう。
境内から見渡す鎌倉の街並みは絶景。夕方に訪れても美しい景色が楽しめます
本殿での参拝を終えるとそこに広がっているのは、由比ヶ浜までを真っ直ぐ一望できる鎌倉の街並みです。
また、運が良ければ結婚式が執り行われているタイミングに立ち会えるかもしれません。
境内には休憩所やお土産物屋さん、資料館などもあるので、時間が許すなら2時間ほどゆったり歩くとより深く楽しめるはずです。
境内の至る所には、鎌倉の歴史を物語る貴重な痕跡が解説とともに点在しています。
本殿でのご祈祷を受ける場合には、8:30から夕方まで受付が行われています。(季節により受付終了時間が異なりますので、詳しくは公式サイトをご覧ください)
人混みが苦手な方は、朝の早い時間の方に参拝されることをおすすめします。
鶴岡八幡宮付近の小町通りも午前中の早い時間に訪れるとひっそりと一味違った風景を楽しめます。
鎌倉の自然と歴史が集約された、古都の空気を全身で体感できる鶴岡八幡宮。
海外からの参拝客も多く訪れる鎌倉最大の神社には、私たち日本人でも知らないような歴史の1ページがいたるところに刻まれていました。
鶴岡八幡宮を訪れる際は身体の力を抜いて、ゆっくりと境内を歩いてみてください。
私たちが今の生活に至るまでのかつての激動の痕跡が、ここには確かに残っています。
基本情報
ジャンル | 神社 |
名称 | 鶴岡八幡宮(つるがおかはちまんぐう) |
住所 | 神奈川県鎌倉市雪ノ下2丁目1-31 |
拝観時間 | 10月~3月:6:00 ~ 21:00 4月~9月:5:00 ~ 21:00 ※いずれも入門は20時50分まで |
駐車場 | 収容台数 40台+50台(大型バス8台) |
駐車場利用時間 | 普通車 ( 9:00 ~ 19:30 ) 大型バス( 9:00 ~ 17:00 ) |
駐車料金 | 普通車 :1時間 600円 以降 30分毎 300円 大型バス:1時間 2,000円 以降30分毎 1,000円 |
アクセス | 「JR鎌倉駅」東口から徒歩10分 「江ノ電鎌倉駅」から徒歩10分 「横浜横須賀道路・朝比奈I.C.」から5km |
ホームページ | https://www.hachimangu.or.jp/ |
Crystal Magician Michel
クリスタルマジシャンMichelとして全国でイベント出演をこなす傍ら、故郷湘南の魅力を発信するライターとしても鎌倉江ノ島を行ったり来たり。自然と天然石とハンモックの上をこよなく愛する、マイペースな湘南ボーイ。
