宇宙レベルの御利益あり!鵠沼伏見稲荷神社
- カテゴリー
- エノタクてくてく日和
鵠沼伏見稲荷神社は藤沢市内へと続く、県道30号線沿いにあります。
また「箱根駅伝」のコースでもある国道134号線からも徒歩5分程度の場所にあり、七五三や年末年始は地元住民や初詣客などで大変賑わうスポットです。
湘南のお稲荷さんと呼ばれて親しまれています
鵠沼伏見稲荷神社は、「湘南のお稲荷さん」とも呼ばれ、
初詣や七五三、各種祈願等々、地元の人々に親しまれている神社です。
朱色大きな鳥居が目印で、京都伏見にある有名な『伏見稲荷大社』の御分霊を祭っています。
澄み切った味!ミネラル豊富な鵠沼和貴水!
1994年に御鎮座50年記念事業として、深さ30mの井戸を掘ったところ、 豊富な水脈にあたり、湧き出したそうです。それから今現在も、御神水として地元の方々にも愛され飲用されています。
この御神水はお茶やコーヒーに、そして水割りにも最高の水です。ミネラル豊富な自然水です。
給水時間:5時より22時
「お稲荷さん」といえば朱色の鳥居!
朱色に彩られた鳥居が連なっている様は京都の伏見稲荷大社の「千本鳥居」を思わせますね。
厳かで神聖な気持ちになると同時に、ちょっと写真を撮りたくなります。
余談ですが、なぜ「お稲荷さん」には鳥居がたくさんあるのかというと、願い事が「通る」或いは「通った」御礼の意味から鳥居を奉納する習慣が江戸時代以降に広がった結果らしいです。
アイスラッガーお守りが有名
こちらの神社には、他にはないちょっと変わったお守りがあることで有名なんです。
その名も「アイスラッガーお守り」。
知らない方にはピンと来ないかもしれませんが、アイスラッガーとはウルトラマンシリーズ『ウルトラセブン』の頭部についているブーメラン型の武器の名前である。
なぜそのようなお守りがこの神社にあるのかというと、『ウルトラセブン』の主人公を演じた俳優の森次晃嗣さんが、神社の近くで「ジョリーシャポー」というカフェを経営していることが縁で「アイスラッガーお守り」を提案してくださったそうです。
宇宙レベルの御利益があるかもしれない、なんとも強力なお守りがあれば
どんな願い事も叶うかも!?是非ゲットしてみてください。
基本情報
ジャンル | 神社 |
住所 | 神奈川県藤沢市鵠沼海岸5-11-17 |
TEL | 0466-36-5803 |
FAX | 0466-36-5877 |
アクセス | 小田急江の島線鵠沼 海岸駅 下車10分・江ノ電バス鵠沼車庫 下車1分 |
ホームページ | https://fushimiinari.com/ |
江ノ島タクシー
お客様とともに70年。 安心・安全・信頼をモットーに今日も湘南の街を駆け巡る! タクシーのご用命は江ノ島タクシーまで。
